Blog

ブログ 

もしかしてこれって『四十肩』?

目次

四十肩・五十肩の違い。原因や症状、改善方法は?

四十肩・五十肩は、40代・50代に多い症状のためにこのような名称で呼ばれますが正確には『肩関節周囲炎』という病名です。

その名の通り40代で症状が出れば四十肩、50代で症状が出れば五十肩と呼んでおり、それぞれに症状や治療法などの違いはありません。

四十肩・五十肩の症状は?

症状としては、肩の関節がスムーズに動かなくなり、痛みや引っかかり感が現れます。
寝返り時に目が覚めるほどの激痛が起きたり、肩をあげたり水平に保つのが難しくなり、袖に腕を通すのが痛い・洗濯物が干しづらくなった・上にあるものが取りづらくなったりと日常生活に支障が出る場合も。

最近は30代の方でも「発症/予備軍」が多く、肩こりがひどいから痛いと思い込んでいたら四十肩だったという方も少なくありません。

「もしや?」と思いあたる症状がある方は、悪化する前の対処をおすすめします!

四十肩・五十肩の改善方法は?

四十肩・五十肩は、

痛みの強い「急性期」

痛みが和らぐも思うように動かせない「慢性期」

痛みが徐々に改善する「回復期」

に分けられます。

そして、残念ながら既に起こってしまった腱板や周囲の組織のダメージを元通りに治すことはできません。

つまり、今出ているつらい症状を緩和することが最優先です。

緩和の方法としては、

・薬物療法
・ストレッチ
・マッサージ

がおすすめです。

四十肩・五十肩はマッサージで改善できる?

四十肩・五十肩は、先ほども書いたように既に起こってしまった腱板や周囲の組織のダメージを元通りに治すことはできません。

ですが、マッサージで周囲の筋肉をほぐして血行や代謝をアップさせることで、治癒を促し痛みを緩和させることが期待できます。

急性期の無理なマッサージは逆効果の場合がありますので気をつけてください。

急性期を避けて、施術者に「いつから・どのような痛み・痛みの度合いの変化」などを伝えることで、適切なケアをしてもらうと良いでしょう。

四十肩・五十肩のセルフケア方法

四十肩・五十肩は、痛みがあると腕を動かせません。

痛みが和らいできても痛みの恐怖心から腕を思うように動かせなくなっています。

セルフケアは、力を抜いた状態で行う負荷の軽い運動がおすすめです。

前かがみで腕を垂らす動作は肩に負担をかけにくいので、痛みは収まってきたけれど肩が上がらない「急性期以降」のタイミングで以下の運動を試してみてください。


=おじぎ運動=

1.足を肩幅程度に開きます。
2.肩の力を抜き、両腕を前に垂らしてゆっくりおじぎします。
3.軽い痛みが生じたところで10秒間止め、元に戻します。これを10回程度繰り返します。


=振り子運動=

1.足を肩幅程度に開きます。
2.肩の力を抜き、痛いほうの腕を前に垂らしながらゆっくりおじぎします。
3.30秒ほど体を前後に揺らして、腕を振り子のように動かします。これを10回程度繰り返します。

時間や体力のある方には、浮力を利用できるプールでの運動もおすすめです。

どの運動も毎日継続して行うことがセルフケアのカギです!

もしも時間や体力に自信がなく、痛みを緩和したい場合は専門機関へ受診・または信頼できる施術者への相談をおすすめします♪

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME> ブログ >もしかしてこれって『四十肩』?